忍者ブログ

得するトリビア情報

NINJA

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

投資信託のしくみ

わが国の投資信託は、受益者(投資家)、委託者(投資信託会社)、受託者(信託銀行)の三者からなる契約型が主流になります。

まず、投資家であるあなたは、販売会社である証券会社、銀行、保険会社から投資信託を購入します。下図のように、集められたお金(申込金)は、投資信託会社に渡され、投資信託会社から販売会社を通して、受益証券(投資信託の受益を受ける権利を示す証券)が投資家であるあなたに発行されます。

投資信託会社は、集めた資金を運用資産の管理を担当する信託銀行(又は、信託業務を行う銀行)に信託します。

これは投資信託会社が運用を行う上で、安全かつ効率的に資金を管理するためです。
つまり、信託銀行がお金の管理を一括して行い、投資信託会社は運用の指示をして信託会社に運用させることになります。

このように、3つの金融機関がかかわる理由は、資金の流れが不透明にならず、不正を抑制する働きがあるからです。また、信託銀行で管理される資金は、信託銀行の財産と区別される(分別管理)ため、この3つの金融機関のどこが破綻したとしても、他の債権者の弁済に当てることができないことになっています。 

マネーパートナーズ
マネーパートナーズ口座開設の、メリットとキャンペーン情報を分かりやすく解説。
PR
  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 得するトリビア情報 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]